投稿者: | 2017年11月6日

この写真はなかなか面白い。さすがはトランプ大統領、やることが豪快、というイメージ。

でも実際には、安倍首相が「残りはどうすればいいの?」と周囲に聞いたのか、先に残りを全て池に放っている。それに倣ってトランプ大統領も同じようにしたという感じ。
動画で見ると経緯がわかる。

手湯

投稿者: | 2017年11月3日

道後温泉の源泉のひとつ、第4分湯場というところが改築されて手湯ができた、というのが今朝の愛媛新聞に載っていた。
うーん、場所がわからないな、と思っていたら、県病院でのドクターヘリの見学後、道後温泉駅から家に帰る途中に新しい建物を発見。ズバリこれのことだったようで。

駅裏のバスのターンテーブルの近く、神社のところにありました。

手湯はこんな感じ。50℃ほどらしく、やや熱いお湯。ま、いいんじゃないでしょうか。

SSL化

投稿者: | 2017年10月18日

世の中、SSL化が進んでいるので、自分のサイトをどうするか気にしていました。
SSLの技術的なことを説明できる知識は持ち合わせていないものの、どうもSSL化していかないとGoogle様の検索結果で下位になっていく、排除していくらしい動きについては把握してきたわけで。

で、とりあえず自分のサイトのひとつをSSL化していたのですが、どうやら借りているレンタルサーバーの「さくら」が無料SSLを新たに簡単に導入できるようにしてくれたとか。

ということで、簡単に導入できるようなので、昨晩申し込んでみました。そして作業自体は朝にやってみました。Wordpressへのさくら作成のプラグイン導入で完了するというので、以前やったラピッドSSLの時と比べてすごく楽チン。しかも無料というから、有料で契約したモノを外してしまいたくなる。

今朝の作業で設定自体は完了したのですが、その後Chromeでチェックしてみると、URL欄にどうしても「情報」の表示が付く。これの意味するところが

情報、または保護されていない通信:サイトはプライベート接続を使用していません。このサイトとの間で送受信される情報は、別のユーザーが表示または変更できる可能性があります。

ということで、ページ内にhttpsじゃなくhttpのものが混在している気配。「うーん、示された手順どおりに作業を完了したのに」ということでソースをチェックすると、どうもページトップにあるロゴ画像のURLがhttpである。「これってページの『テーマ』が悪さしてるのかなぁ、だとすると色々面倒な調整が必要そう」と思いつつ、とりあえず試した手順。

「外観」→「テーマ」→「カスタマイズ」→「ロゴ」
同じロゴ画像を選び直して保存→マークが「保護」に!

ということで、本来の「保護された通信」にたどり着くことができました。やれやれ。自分のブログでうまく行ったので、岳父のブログも近々SSL化しないとな。

木道

投稿者: | 2017年9月27日

うちの南側、真砂土で埋めてあるものの、雨が降ったら水たまりになったり、雨上がりにここを歩くと砂をあちこちに運び家に上げてしまう。さらにはヌコ様が落とし物を残していく。ということで、暗渠排水っぽい処理と木道を整備中。

暗渠排水については配管の接続方法に悩んだものの、ちょうど雨水のパイプが下を通っていたので、それに何カ所か穴を開けて砕石で水の通り道を作って一応完了。

木道の方は、何の手がかりもなく高価なウッドデッキ材で作るわけにも行かず、2×4のSPFという1本300円から400円の安い木を使って、キシラデコールで3回塗装して見た目だけはそれなりに。この材料だと年に1回は塗装しないとダメかもしれない。
写真は1ユニット分、1回塗りの状態。

とりあえずこの1.8m単位のものを4ユニット連結して概ね完成している。あとは道路から見える、残る1.3mほどをどう処理するかが課題。慣れてきたので高い材料に手を出すかも。
ちなみにヌコ様との闘いに同じく苦労しているお隣さんは犬を飼い始めたらしい。

久しぶりに書いてみるか

投稿者: | 2017年8月12日

長らくブログに記事を書いていなかった。うーん、すごく久しぶりに書いてみるか。


これまで乗った飛行機で「え?みんなもう座ってベルトも締めだであろう出発直前にトラブル?」というのは何回かあるけど、記憶にあるのは二つ。

  1. 「整備の必要な箇所が発生したため、出発が遅れます。」
  2. 「エンジンが始動しないため、しばらくお待ちください」

1.については、全員搭乗完了後いきなり言われて「はぁ?今?」と思った。ゲッ!座ったのに全員降機?だとすれば初めての経験?機材の取り替え?なんて思った。
当時まだ新しめのB787で、部品の当たりが付いていなかったのか、頭の上の物入れのフタが閉まらなくなったもの。閉めたドアを再度開けて、整備士さんが乗ってきてパタパタやって完了。

2.についてはセントレアでのQ400。「はぁ?エンジンがかからないだと?」なんて思っていたらコックピットから案内があって、自力で始動できないから電源車を持って来る、と。実はAPU搭載の飛行機でも自力で始動できないケースというのはたまにあって、大型機でも経験がある。APUの不具合なのか自力でエンジンが始動できない場面で、みんなが乗り込んだそのままの状態=スポットで地上電源をつないだ状態でエンジンを完全に始動してからPush Back。これをやる場合は管制塔の許可をもらうようですけどね。始動音を楽しみたい場合には都合がいいけど、滅多に経験しない。