メモ

投稿者: | 2012年9月17日

とりあえず現時点では9月19日水曜日のNH595 & 598は777-300、とメモメモ。日没はもうとっくに早いから、ここから狙ってもアプローチは撮れないだろう。
BM1D7109.jpg
そういえば、DASH島ってこれのことですかね、ネットで見る情報から判断すると。うちの相方はテント張って合宿した(泊まった)ことがあるとか。

松山空港スカイフェスタ

投稿者: | 2012年9月9日

昨日は松山空港スカイフェスタということで朝から次男と空港へ。長男は色々用事があって無理だった。
 朝9時20分頃にJALのカウンターに並んで「シップサイド見学」の整理券待ち。この時点で50番目くらいの位置。貼り紙を見ると10組20名様と書いてあったので、列に並びつつもあきらめる人とか、家族連れのために譲ろうという飛行機ウォッチャーらしき男性グループとかもありつつ。そして受付開始が当初10時だったところを9時半に早めてくれて、さらに参加者をおそらくかなり増員してもらえて、参加できることになりました。ただし、本来は11時からの設定だったのが14時からということで、どう過ごすか悩む。
 ま、企画自体はいくつかあったので、まずはANAの紙飛行機大会へ。国際センターターミナル2階にて、イカ飛行機を折って。一緒に折っているうちに折り方をようやく思い出した。割とよく飛びましたよー。記念品ももらって。
 で、ウロチョロしつつお昼を家に帰って食べるか、どこかで外食するか悩みつつ、ターミナル内にそば吉(この名前自体はあまり表に出ていないけど)があるじゃないかということで混雑時間帯が過ぎるまでは南吉田緑地へ。まあここで遊び倒したので結構疲れたようで、ターミナルに戻って屋上に行ったりしつつ1時前にそば吉、そして14時からシップサイド見学会。
 こういう見学会は以前から参加できていなかったので今回が初めて。JALのオフィスも案内されて、あの人がカンパニーで色々連絡しているのかな、とか思いながらニヤニヤ。そしてエプロン前へ。さすがに飛行機のそばまでは行けないよな、と思っていたら、空港で働く車両をターミナルの屋根下に配置してくれていて試乗して息子もご満悦。
IMG_7554.jpg
さすがに朝9時前からおでかけして15時過ぎまで歩き回っていたので疲れてましたが、なかなか充実した一日でした。写真は地上からのアングルですが、背景が看板だらけでうるさいですね。

多少は涼しくなった

投稿者: | 2012年9月3日

BM1D0204.jpg
 このところ偶にドドッと雨が降ることもあり、多少は涼しくなりましたねえ。夕立程度なら夏らしい夏ということでいい感じなのですが。
 9月に入ってANAの松山-羽田はB787での運航が増えました。今日は5便(と言っていいのかな?)が787ということでてんこ盛りだったようで。さて、あれをやって、これをやって、と色々片付けなきゃ行けないことが増えてきました。後期の準備を整えるのにまだ少しは時間がある。

ワイルドだぜ

投稿者: | 2012年8月26日

BM1D0486.jpg
 Runwayにラインナップしたのに離陸できなくなったデルタのグアム行き。戻ってきてスポットインして電源差し込むところですが、急なことだけにちょっとワイルド。普段地上での作業を見たことのない人にとってはどこがどう変なのかわからないとは思いますが。
 ちなみにこの後、赤点滅してからガンガンにエンジン吹かして確認していたようですが、情報によると6時間遅れたとの表示なので、この機が飛んだのかどうかわからず。

旧ターミナル

投稿者: | 2012年8月18日

BM1D9891.jpg
 松山に引っ越してきた時点で空港ターミナルビルは現在のものだったので、旧ターミナルビルというものを使ったことがない。というよりも現在の貨物ターミナルが旧ターミナルビルだったということは、教えてもらったからこそ知っているわけで、今の姿が当たり前になっている。考えてみると貨物ターミナルがこの写真のバックのようにガラス張りであることが不自然と言えば不自然なわけで。
 ちなみに東京ラブストーリーに出てくる松山空港は旧ターミナルビルのようだ。Wikipediaによると1991年に新旅客ターミナルビルの供用を開始したというから、ドラマ撮影の頃には現在のターミナルビルもほぼ出来上がっていたんだろう。ちなみに、着陸風景は32 Landingだと思われるが、背後の風景が松山空港っぽくない。