ピカピカの一年生

投稿者: | 2010年4月8日

小学校は今日が入学式だったようで。大学は新入生とサークル勧誘の学生さんとで賑わってます。自転車置き場もあふれかえっていたり・・・。
新年度に新たな生活を始めた皆さまへのお祝い、というわけではないですが、桜をまじえて。
sakura & B6
 桜に見えないですねぇ。まるでプリクラのフレームみたい。もう少し撮りようがありそうな・・・。

いってらっしゃいませ

投稿者: | 2010年4月5日

ディスカバリーが無事打ち上がったようで何より。先日、スペースシャトルを見上げながら”奈良の大仏さんが上がって行くみたいな”と言っていた山崎さん夫婦の会話が実に面白かった。生で見上げるとそんな感じなんだろうか。
 そして、長期滞在中の野口さんからの「あさってにこちらに到着です。お待ちしてます!」というつぶやきも面白い。ホントに宇宙空間からつぶやいているんだろうか、と疑ってみたくもなるし、それにあれだけ高速移動しているはずのシャトルが、明後日到着なんて、まるで船旅! 追いかけっこになるからなんだろうか。今回のシャトルの任務は主に荷物の運搬だとか。
 そういえば(つながりは極めて薄いので、どこがそういえばやねん、という感じだが)最近はヨドバシ.comはモノによっては六甲アイランドからも出荷されるようになった。Amazonも「大阪アマゾン営業所」からの出荷が見られるようになった。まあ、四国松山に対しては、東京か関西かの違いよりも、運送業者の違いの方が大きい。Y運輸の場合、夜までに東京を出た荷物は翌日14時頃に近くのセンターまでやって来て、16時には配達される。関西発だと翌朝10時くらいには配達されたりする。一方、S急便ほかの場合、スピード配送を選ばないと東京発は翌々日の16時くらいになっているように思う。それぞれの委託側で払う運賃がどれくらい違うのかは知らないが。

どことなく

投稿者: | 2010年4月4日

道後湯之町 住所表示のプレートに「ようこそ!」とローマ字で書かれているわけですが、何かを意識して作ったんでしょうか・・・。
 Yahoo! JapanもYahoo!も、ロゴは全部大文字のYAHOO!だけど、サイトのタイトルはYahoo!になってますな。
 松山市内でも住所表示だけの地域がほとんどだと思いますが、とりあえず道後温泉近くでは見ることができます。

結局この距離から

投稿者: | 2010年4月3日

BM1D2263_1
 流鏑馬を近くから撮る場合のことも考えて、そういうレンズで行ったのに、松山城の桜を見たいということで、山を上がる羽目に。確かに馬が走っている姿は肉眼でも見えたけど、300mmの望遠と等倍からのトリミングでこの程度・・・。
 山を下りることには終わっているだろうと言って降りてきたらホントに終わってしまった。トホホ。
 まあ、最前列に構えないと、脚立でもない限りよく見えなかったようにも思うわけで、仕方がないさ。

代返のことから

投稿者: | 2010年4月3日

ニュースで国会議決での虚偽投票が話題になっていたが、それに対するコメントもひどい。
某党総裁:「大臣までした人間が、小学生じゃあるまいし代返してどうする」
 小学生は代返しないでしょ、できないでしょ。どんな大人数学級なんだ。担任の先生は顔を覚えていないのか?
某大臣:「学生時代には『代返』というのは割にあるが、国会議員の賛否について代理を行うというのは想像がつかない」
 はあ?あのですねぇ、文部科学大臣じゃないからといって、そんなこと言っていいんでしょうか。サボリじゃなくて代返ですよ。サボリは(周囲にも迷惑をかける場合があるが)基本的に自分が損をする話なわけだけど、代返は詐欺行為、不正行為でしょうが。そんな行為が「割に」あるなんて、内閣という行政トップの一員が言いますかねぇ。是非、これに関する文部科学大臣のご意見を伺いたい。新年度で大学生になったばかりの皆さんに誤ったメッセージを伝えないで下さい。
 まあ、学生時代に酒に酔って薬局店頭のカエルを持ち帰って部屋に飾っていたことを、大臣になってからでも公然と話せる人だから、仕方ないか。
 ちなみに、青学さんのiPhoneによる出欠確認では、GPSで取得した位置情報も使うので代返ができないそうです。(でも、自分のiPhoneではソフトバンクのパケット通信を止めていることが影響するのか、正しい現在位置が出ないんですけど・・・。)

http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/10/19/iphone2/index.html


 政治、政策というのは、もう少しまともな価値判断のできる人々に議論して頂きたい。