今回の事業仕分けは今日が三日目。夕方5時過ぎからBグループを少々見ましたが、うーん、ちょっと議論の進め方が変だなあ、というところとか、その考え方でいいのか?という場面を見ることに。
独法の色んな事業をビジネスの視点から見るのは構わないが、コスト負担者と収益を受け取る人とが一致しない、そこに大きなギャップがあるものに、民間の事業者がヒョイヒョイと取り組めるのか、と。篤志家の参加を前提にしなければ成り立たないんじゃないかと。自分からみると、斬り込むべき個所を間違っているような議論が展開されていた。
ただ、悪い面ばかり指摘しても仕方がない、というか、Aグループの仕分け人席を見てびっくり・・・。大阪弁でしゃべる彼の指摘はもっともだと思ったし、こちらの会場の議論は非常に興味深かった。まさかこのライブ中継で彼の姿を見ることになるとは! とは言うものの、その会場でも「いやあ、そこは突っ込みどころじゃないでしょう」ということもあったり。
とにかくいろんな分野のいろんな問題について、特にBグループなんて研究開発投資に関する企業の役員会レベルの議論をザザッとやらないといけないわけで、当事者は大変だろうと思う。難しいことに取り組んでいると思う。違う分野の人間からすると難解な用語も出てくる。おそらくそれを理解しないまま質問してるんだろうな、というシーンもあった。例えばお役所言葉とか企業会計の用語とか、専門技術的な言葉とか、色んなものが混じるので、あの短い時間で議論するのは辛いだろう(と、とりあえず他人事のように書いてしまいました・・・)。
正直なところ、国会議員が集まるだけで仕分けのできる資質を持ち合わせた集団にならないといけないんじゃないかと思う。ま、国会議員を仕分けるのは国民の責任ですから、選挙でしっかり仕分けさせて頂きましょうか。
そして明日は大学入試センターの「大学入試センター試験の実施」も仕分け対象。13時半スタート予定ということですが、仕事時間中ですねぇ。これくらいはライブで見ても業務の範囲内かな?いや、ホント、官民の業務委託に関わることは、業務の真っただ中なんですけどね。