知恵袋

投稿者: | 2011年2月27日

大学入試で問題文が試験時間中に流出して、しかも解答を教えてくれるよう公開の場に書くという、まあ何とも現代的な事件。
 試験監督で最近特に気にしているのは通信。私の計算問題の試験だと電卓を持ち込み可にしています。普段の授業中ならケータイの電卓機能でどうぞ、と言っているわけですが、さすがに試験の時に良心に任せるというのはできず、ケータイの使用は禁止です。メールを使って誰かに解いてもらったり、試験室内の友人に答えを送ってもらったり、というカンニングができるわけですから。
 そうそう、監督中にカンニングを意図している人を探すのには、教壇に立つのではなく、教室の最後尾に立っているのが結構有効。教壇で立っているときにやたらと監督者の目線を気にする人がいるときには、最後方に行きます。そうすると、「今、監督者はどこにいるんだろう。」とご丁寧にも後ろを見て探そうとする。ここまで来ると挙動不審なので、その人の机の中などにも注意して目を向けることになるわけで。
 酷いのは帽子のつばにカンペを貼り付けたりしていたこともありました。ま、現在の勤務校や非常勤先での話ではないですが。
 それとは別の話ですが、監督者の挙動も結構色々。これも現在の話ではないですが、試験開始直前の試験室で受験生に「お、私の母校やねえ(受験票に高校名が書かれているので)」とか、試験中に読書に耽っていたり自分の仕事をしているいう話も。なので、今回ニュースになっている件について、監督者による行動の可能性も考えられたわけですが、状況からして違うようですね。ちなみに今日のニュースを見ていると、入試の監督をした大学生のコメントなるものが放映されたように思います。今回問題になっている試験ではなく別のもののようですが、学生が入試の監督をするの? 学生が監督=悪事に直結とは思いませんが、これってアリ?見間違いかなあ。
 それにしてもYahoo!知恵袋とか相談系のサイトって色んな使われ方を見ます。個人の悪口や風説を流布するために使ったり、宣伝に使ったり、あるいは他人をイライラさせて炎上させようと意図しているとしか思えないものとか。それぞれ「場」には設置者の期待する使われ方というのがあるんでしょうが、現実には色んな使われ方をするわけで。ま、善意の第三者を不正行為に利用しようとしたんだったら、ホントにズルいと思う。