素材の違い
787が飛んでくるようになったものの、私の出動可能時間帯は曇りとか雨。ただ、点滅ライトの光るタイミングが取りやすいので、それはそれで面白い感じもあるわけで。 どの部分にどんな素材を使っているのか詳細を知らないのですが、顔… 続きを読む »
787が飛んでくるようになったものの、私の出動可能時間帯は曇りとか雨。ただ、点滅ライトの光るタイミングが取りやすいので、それはそれで面白い感じもあるわけで。 どの部分にどんな素材を使っているのか詳細を知らないのですが、顔… 続きを読む »
就活で東京や大阪に行く地方大学の学生さんも多い。 道に迷うんじゃないかとか色々心配している人も多いようだけど、Googleストリートビューなんてものもあるから、建物の住所で検索すればだいたいの場所は確認できる。電車の乗… 続きを読む »
正直言って、3月1日(木)からRJOM-RJTTに787が投入されるというニュースを見て以来、それほど頻繁に機材をチェックしていなかった。そしてたまたま先ほど確認してみると、787が朝の便と夜の便の2往復になっている! … 続きを読む »
冬の京都は大阪からそれほど遠くないのに寒かったり雪が降ったり。大阪に住んでいた頃は「京都市内で積雪」のニュースを毎年のように見た記憶がある。 今回の京都への旅でも、事前にまさかとは思いながら想定はしていた。クルマ移動の… 続きを読む »
大阪からの帰り道、阪神高速31号線神戸山手線というのがあるので使ってみた。 単に月見山を経由するのを避けるために。湊川から北上して、ほとんどがトンネル。最近の都市高速はこういうパターンしか難しいのかもしれない。私のナビ… 続きを読む »