おそらく最後

投稿者: | 2013年3月14日

おそらく私がMD-90を目にするのも今日が最後かな、ということでちょっと行ってきましたが、70-200mmを持って行ったつもりがバッグに入っていたのは100-400mmという暗めのレンズ。しかも三脚座は家に。このこともあり、着陸シーンだけを見てきました。

MD-90

胴体の後部にエンジンがくっついていて、翼の形も個性的。一応MDらしさは撮れたんじゃないかな、と勝手に自己満足。

噂の真相

投稿者: | 2013年3月12日

今日の夕方のニュースで『ジェットスタージャパンが、松山空港への就航を近く発表する』との報道が。

2月から噂になっていて、PRスタッフの求人情報まで出ていたわけですが、あいテレビの取材の結果が今日明らかにされました。

LCC格安航空が松山に就航へ

こちらに掲載されている記事によると『路線は成田線か関西線になると見られています』とのこと。『近く新たなダイヤを発表する』いうことなので、今週中には詳細が明らかになるのでは?

そして、あいテレビの五十嵐圭さんのツイートも。

 

ジェットスターの噂

投稿者: | 2013年3月5日

ネット上にチラホラと出ている松山にジェットスター就航という噂。
その噂の根拠の中でも特に真実みがあるのがtwitter上に出ている画像。そこには松山空港、国内線就航、3月16日、17日に大街道と松山市駅でPR活動というようなことが書かれているわけで。画像を上げた人のコメントやデザインから想像するに、何となく大学公認の学生専用求人サイトっぽい。ただ、その中身にアクセスするには学生証番号も含めた登録が必要なので、私自身はソースを見てません。
ま、ジェットスターの松山便就航地として最近考えているのは、
関空-松山-新千歳-成田?-新千歳-松山-関空 (松山-関空1往復)
という運用。ANAが飛ばさなくなった松山の路線をフォローするという勝手な妄想ですな。あるいは
関空-松山-関空-どこか-関空-松山-関空 (松山-関空2往復)
というのもありかな、と。いずれにしても、関空ベースにすれば遅れても翌日に影響を引きずる可能性が低くなるわけで。関空とどこかを結ぶ需要の大きい便がメインで、その前後に松山を挟んで無理矢理でも座席の回転率を上げる目的でなら、こんな路線もアリかと。
ただ実際には需要がどれほどあるのかな?ということで、妄想路線の域を出ず。

サーバーのメンテナンス

投稿者: | 2013年2月26日

新学期に向けてサーバー内のコンテンツを色々いじるわけですが、このブログ(movable type)は再構築という作業をしないと設定の更新などが完了しません。
 今日はちょっと調整をしたので再構築をしようとしたところエラーで止まる。なんで?と思って調べてみると、いくつかのIPから大量のアクセスがあって作業が妨害されている様子。なので、サーバーへのアクセス設定(アクセス拒否)をしてみました。
 その結果、ログには”client denied by server configuration”が量産されていて、ニヤリ。その上でログをよく調べてみると大量のアクセスはmt-comment.cgiというファイルに向かっていた。要するにコメントスパムという奴で、自動でスパムコメントを記入する仕掛け。ただ、このブログの場合captchaというか文字認証を入れているので実際にはコメントを記入できず、単に迷惑な大量アクセス。
 そこで、mt-comment.cgiというファイル名を変更してしまいました。やり方はググれば参考になるサイトがいくつもあります。
 結果、エラーログは今のところこんな感じ。アクセス拒否のログと共にそんなスクリプトありませんログが量産されつつあります。
log1.png
 ちなみに、コメント欄が正しく稼働しているかどうかはちゃんと確認していないので、コメントが書けなかったらごめんなさい。トラックバック許可は止めちゃいました。