宇和島へ

投稿者: | 2012年10月29日

今日は用事で宇和島へ。
 クルマで行くというのも選択肢なのですが、せっかくなので滅多に乗らない特急「宇和海」で。調べたところ「Sきっぷ」と「Sきっぷ指定席」があって、帰りのことを考えると指定席かな?と思いつつ、帰る時間帯が不確定だったので自由席の「Sきっぷ」の方で。指定席もかなりお得ですけど。
 松山から南へは海回りしか乗ったことがないように思いますが、ま、とりあえず自由席なので15分前には松山駅へ。みどりの窓口でSきっぷを買って、そうそう、昼食を買わずに改札入っちゃったぞ!ということでサンドイッチと飲み物を買い、自由席の列へ。
 それが、待っていても列車が入ってこない。特急なら10分前、最低でも5分前には入線すべきでしょ、という私の考えに全く沿わない。そして、そうそう、松山駅では同じホームに岡山から到着した特急「しおかぜ」と宇和島から来た「宇和海」が対峙する形で停まる。24分発の「しおかぜ」が一足先に入線して、はて「宇和海」は?というところで気づいた。両方から同時には入線できないだろう・・・。こんなところでもロスタイムするわけね。
 その後発車の定刻直前くらいに入線して、「宇和海」から「しおかぜ」に乗り継ぐお客さんが怒濤の様に走り去って行きました。そして車内清掃で扉を閉めたのがこちら。アンパンマン列車ですな。
Owly Images
 ま、事前に調べていた通りというか、延発分を取り返すためか、出発後はガンガンに飛ばしてた印象。乗ってみると、内子や大洲なんてすぐだし、八幡浜も近い。クルマで行くのとは大違い。
 ちなみに帰りは宇和島駅手前で発車2分前くらいだったので、一本見送って次の特急に。18時台発になったこともあって、通勤客と思しき人が自由席の待機列に・・・。指定席にしとけばよかったかな?と思いましたが、乗り込んでみると窓側席がほぼ全部埋まる程度だったので、、ま、ちょうどいい感じなんですかね。
 帰りはもう暗くなっていたこともあり、大洲を出たあたりから記憶を失い、起きたら伊予市を出るところでした。うーん、クルマで行くよりも快適ですぞ。色々メールをチェックしたり、ツイートしたり、うたた寝したり。一応ビールは遠慮しときましたけど。
 それにしても、伊予市から内子までの区間ってかなりの投資をして、いい線形で通したという感じ。帰りはこの区間の記憶がホントに無い。当時はお金があったんですかね。それとも政治力?他の区間とは大違いだった。

春のような秋のような

投稿者: | 2012年10月7日

BM1D1416.jpg

 小さめのプロペラ機たちと同じようにT-6 Intersection departureをするもんだから、離陸までに滑走路の端の方まで行ってしまうB737-800という構図になるわけで、「いやいや、あなたまでそこからスタートしなくていいでしょ」と。そうそう、インターセクションということで言えば、9月20日から管制用語が一部改訂されたようです。身近なところでは「TAXI TO HOLDING POINT」あたりか、と。

 そういえばこのところ2羽のトンビを滑走路周辺でよく見かけます。空砲を撃たれても平然と飛び続けたり、どうも他の鳥とは反応が違う。空砲と言っても発射したときの音だけでなく、空中でもう一度大きな炸裂音がするので、カラスなんかは「はいはい、わかったから」みたいに退散するのに、まるで「へへ、全然怖くない」みたいな。

BM1D1426_1.jpg

ひとりニヤニヤ

投稿者: | 2012年9月26日


映り込みだらけですが、NH599から隣の岡山行きを撮りつつ。
599の前便は福岡からで、それが遅れたためにスポットインが1900。1915の出発には到底間に合わないわけで。
結局定刻が1940である隣の岡山行きと同時に出発準備が整った様子でしたが、Push Backのリクエストがワンタッチの差で遅かったのか、向こうが先に赤点滅を始めてこっちのお尻のところにPush Backするものだから待機が長くなって。そして離陸の順番待ちに並んだ時には間に3機くらい入った感じでした。
ガンガンに飛ばしてる感じの40000ftで降下も勢いのいい印象でしたが、松山の手前で既に21時を過ぎちゃいました。そして松山に着地したのになかなか止まらずT-7まで突っ走ってしまって「何としてもスポットの近くでタクシーウエイに入るぞ」という気合いが感じられずひとりニヤニヤ。勝手な想像ながらたぶん逆噴射で轟音をたてない周辺環境への配慮かな、と。

ちょっとオタッキーな笑いのネタ

投稿者: | 2012年9月18日

BM1D0744.jpg
(※画像と本文とは関係ありません)
D「この先はショートカットして直接○○に向かっていいよ!」
P「了解、ありがとう」
…(結構しばらくの間合い)
P「えーっと○○へは右に曲がって行った方がいい?それとも左に曲がるべき?」
D「どっちでも君らの好きにしたらええ」
P「あぁ、僕らの判断でね。了解、ありがとう」
…(中の人どうしで相談中なのか全く曲がる気配なし)
こんなこと言ってるうちにどんどん○○から離れていくのでした。

あきまへん

投稿者: | 2012年9月17日

何かね、もう、どう撮りたいのか自分の中での意識がわからなくなってきました。
 これだけのスペースがあれば主翼全体をフレームに収められたんじゃないか、と。まあ787を撮る時には主翼は切っても仕方が無いと思っているわけですが、777-200でしょ。追従できない不安から右に右に振っているわけです。
BM1D0665_1.jpg
 ちなみに、RAW画像を現像する時に、一度モノクロ表示にして明暗の落ち着きどころを探して暗めにして、その後で風景モードにしてみました。実際の光景とはちょっとズレたかも。
 そういえばJIMBEポイントというのができたらしく位置情報は見つけたのですがチャートでは見つからず。どうやらワンピースにちなんだ位置通報点名の一つではないかということなのですが、正直なところワンピース自体を知らないので何のことやら・・・。