コントレール

投稿者: | 2008年10月6日

 学外で仕事をして、松山市駅から電車で大学に戻った。窓から見える飛行機雲がすごく綺麗だった。松山上空は結構頻繁に往来する航空路があるようで、雲も色んな方向にクロスする。ちょっとぼやけたコントレールに、新しい、おそらく4発機と思われるコントレールが引かれる。残念ながら写真はないんだけど・・・。
 で、松山市駅でふと思ったこと。
 ちょうど松山市駅発三宮行きの神姫バスが入ってきた。最近の神姫バスはデザインが違うのね?。後ろには大阪梅田発八幡浜行きの阪急バス。ここだけ見ると関西である。で、何を考えたかというと、「大阪から走ってきて、さらに松山市駅から八幡浜まで走るのってしんどいだろうなあ。市駅から八幡浜くらいの区間は伊予鉄に運転手交代してもいいんじゃないの?」ということ。
 鉄道なら、例えば大阪の地下鉄御堂筋線、北上して江坂から先は北大阪急行。江坂駅では必ず運転士・車掌とも交代する。車両自体はどっちの会社のもお互いに相手方の線路に乗り入れて走る。レバー類とか色んなスイッチが両社間で共通規格ではないのに、である。おそらく全国の相互乗り入れ区間でこういう光景が展開されていると思う(線路貸し専門会社のようなケースは除いて)。阪神と近鉄の場合も、線路がつながる前に車両を放り込んで訓練中のようだし。JR四国の特急しおかぜの場合、車両は四国のものしかないだろうけど、JR西日本エリアに入ると運転士・車掌とも交代。
 それを考えれば、バスなんて、規格はほぼ一緒というか、数社しか作っていないし、鉄道の場合と同レベルかそれ以下の違いしかないと思う。なのに、他社のバスを運転する運転手さんっていないように思うんだが・・・(国鉄ドリーム号は愛知県内あたりで交代所があったけど、今はどうなったんだろう)。
 ま、鉄道の場合、路線ごとの運転免許ってのがあるのかもしれないけど、なんでだろう。鉄道の場合、相手方路線内での車両故障なんかで相手に迷惑が掛かった場合、どう処理するんだろう。何か約束事とかあるんだろうか。京急羽田線に乗ると色んな会社の車両が走っているので、それがいつも気になる。