CNET Japanの記事によると「Googleカレンダーが携帯電話対応に–日本語版も登場」ということらしい。
Googleカレンダー、私は今のところ、悪評高きOutlookのスケジュール帳をベースにしているので、そこからエクスポートして、Google側でインポートしています。なぜOutlookかというと、W-ZERO3との連関を求めるから。PDAがOutlook以外のいいスケジュール管理ソフトを持っていれば、それを使うかもしれません。
Googleカレンダーでインポートするときに面倒なのが、ひとつの祝日にその日を指す言葉が2つ並んでしまうこと。ま、これはチョチョッと変更するだけで直るので、単に面倒なだけ。
このGoogleカレンダーがケータイに対応したというんですが、ヘルプを読むと微妙な言葉が。「モバイル版Googleカレンダーはどんな携帯で使えますか?」というのに対して、「なお、現在、この機能はNTTドコモの携帯電話に対応していません。ご了承ください。」という。
ドコモってシェアはトップでないかい?!
で、auでは使えるとは思うんですが、試そうにも試せません。そうそう、それでいくつかのことを思い出しました。
業務連絡です。夜はケータイの電波が極めて届きにくい場所にいますので、ケータイ宛のE-Mailはおそらく翌朝まで読めません。大学のアドレス宛の方が夜遅くでも読めていたりします。
それから、ケータイのメールアドレスに「..(ドット連続)」を使ったりするのは結構やって欲しくないこと。ここ何年かの共同研究で見えてきたのですが、国際標準からは外れているよなー、と。最近もメーリングリストの登録のときに却下されて・・・。普通こういうアドレスには”hoge..hoge”@docomo.ne.jpという具合にダブルクオーテーションを付ければ送信できるケースもあるんですが、私の使っているLinux系のサーバでは却下されました。docomoではこういうアドレスを昔から認めてしまっていたところに、auまでもがそれを認めるようになってしまって。困りますよー。
ケータイ会社は認めていますが、そういうアドレスを使うと、通さないサーバがある、ということを知っておきましょう。
Google Calendarってほんとにモバイル対応しているの?
Google Calendar、日本でもモバイル対応!? 先日、G…