ちいさめ

投稿者: | 2013年10月31日

注文していたEPSONのプリンターが届いた。それを見た幼稚園児の次男が

「ちいサメ」

を連呼していたらしい。テレビをそんなに見てるわけではないのに。

そしてうちの相方は『「ちいサメ」と「エイさん」の「ちいサメ!」』と言われてもその意味が理解できなかったので、ネットで検索したらしい。一体どこでテレビを見ているのか…

飛行機と鳥

投稿者: | 2013年10月13日

どうやら朝日新聞北海道報道センターさんのつぶやきが騒ぎになってしまったようで。

まあ、バードストライクについて知らない人にとってはこの程度の認識が普通なのかもしれない。

私自身、生で飛行機にぶつかる鳥を見たことはない。似た状況としては昔々、名神高速を走る高速バスでフロントガラスに鳥が当たるという場面に遭遇した。目の前に鳥が迫ってきたかと思ったらガラスに当たってゴンと結構大きな音がした。直後に運転士氏が片手で拝むような仕草をしていたのが印象的で、おそらく過去にも経験があったんだろう。
その他には、乗っていた飛行機でのこと。離陸直後のアナウンスで『前方席のお客様はお気づきになったかもしれませんが、離陸時にコンという音がしまして、おそらく鳥とぶつかったものと思いますが、当機には異常がないようですので・・・』と。後方席を好む私にはこの音は聞こえなかった。
まあATCを聞いていれば鳥絡みの連絡は結構ある。『鳥とぶつかったようだ』とコックピットから連絡が入れば滑走路を閉鎖して点検するし、『○○付近に鳥の集団がいるとの連絡がありましたが見当たりますか?』なんてのもある。

鳥と飛行機とがぶつかるのは両者とも命取りに成りかねない。だから鳥を追い払うわけで、Happy Flightでも「バードさん」が登場していた。この関連で笑い話。コックピットから『えー日本語で申し上げます、○○付近に鳥が2~3人、いや2~3匹ウロチョロしています』と。それも言うなら2~3羽でしょ? 英語だと呼び分ける必要がないからついついこうなっちゃったかな?

ピーチ

投稿者: | 2013年10月8日

LCCの中でも業績が良いといわれているピーチ、でも生で見たことあったっけ?というくらい、これまで縁がない。

そんな中、松山-関西便を来年2月1日から飛ばすというニュースが。

大阪 (関西 )発 7:55、19:10 (所要1時間)
松山発 9:25 20:40 (所要50分)

ということなので、そんなに悪くないダイヤかな、と。

安い料金で乗れるなら、家族でクルマ移動と比較して遜色ないレベルとして比較できるので、格安運転手として松山-大阪間を運転する代わりに使う可能性が出てきそう。LCCということで飛べなかった場合のことが気になるのですが、大阪の家に泊まることを考えれば旅程を1週間延期なんてことも普通に考えることができるわけで、自分にとっては成田便よりも利用する可能性が高いかな?

正直なところQ400で移動するとB767と同じ料金であることに不満があったりするわけで、ANAさんも昔みたいにジェット料金復活させて差を付けてくれたらいいと思うんですけどね。

2013 年10 月11 日( 金)00 :00 販売開始らしいですよ。

 

空の日イベント

投稿者: | 2013年9月28日

今日は松山空港空の日イベントの日、ということで「空の日」として開かれるのは久しぶりかも。

10時少し前に制服撮影会の整理券に並んで、たぶん20人目くらいかな?数えてないけど。定員は60人ですね。
で、今年は格納庫の方で色々動きのある展示があって、消防の放水実演もあり面白かった。写真はサンダーバードっぽいイメージに。ホントは曇天なんだけど、青空を見つけて構図で誤魔化してます。

IMG_7954

 

そういえば下の写真の場所、何かが消えてスッキリしているんですがわかりますか? 見た瞬間「ここまでスッキリするのか」とビックリ。

IMG_7961

大きなヤマキの看板があったのですが、なくなりました。ヤマキの文字を見て「帰ってきたな」と感じる人もいたようですが、管制塔からの視界を遮るなど、色々問題があったようです。ターミナルビル内のCAB関係の展示の人に話を聞いてみるべきだったかな、と後から思ったりしながら、3時間半程度滞在して帰ったのでした。

RJTT

投稿者: | 2013年9月15日

金曜日の始発で東京に行っていました。

朝、松山空港に着くとJALの東京便スポットにはB767。このところハピネスが巡ってくる便なのになぜ?と思っていたらJALのカウンターが混雑、どうやら欠航。もしかすると前夜のB737をB767に変更して運航したために乗員繰りが合わなかったのかもしれませんが。
で、お客さんの大半がANAに振り替えてもらえたようで、機内にはJALに乗るはずだったお客さんが。そしてANAの機内アナウンスで「JALのカウンターで振替表をお受け取りでないお客様」とか「JALパックのお客様・・・」とかJALを連発、ちょっと吹きそうになりました。さらに鶴丸の制服を着たGHさんがANAの機内を闊歩。これには驚きました! その後の上空での機長のアナウンスが「私どもANAの空の旅をお楽しみ下さい」で締めくくられていたのはちょっとJ社を意識してたのかな? ま、いつも言う人は言ってるだろうけど。
ちなみに、このところ東京に行くタイミングで台風とお付き合いする機会が多く、今回も出発時に台風情報が入って、帰ってくるまでに本州に近づくという話で。揺れる飛行機も平気と言えば平気。今回の松山-羽田は久しぶりのトリプル(大型機材)だったので大きく揺れることはなかったものの、所々ガタガタっと来てました。
そうそう、今回は機窓からたくさんの飛行機が見えたのでラッキー。紀伊半島あたりではすぐ下を斜めに横切るA320とか、千葉上空でもRunway22に向けて先行するJAL機や北からRunway23に着陸するものとすれ違ったり。

さて、東京オリンピックが決まったということで、東京ゲートブリッジのライトアップが五輪仕様になっているんでしょう、橋の姿が綺麗でした。

BW0T6107

 

三脚なしの撮影なのでISOをかなり上げての粗い画像ですが。